性の悩みについてのホームページは作ってはいけないのか?
初めまして、こちらは〇〇と申します。ホームページ作成について、大変興味があります。
デザインサイト・トレジャー!「自分で管理コース」は、キーワードで「バストアップ」「早漏」「セ○クスレス」などの性の悩みについてのホームページは対応出来ますか?
さくらインターネットの規約を調べましたが、ちょっとわからないです。お返事をお待ちしておりますので、よろしくお願いします。
日本国内の多くのサーバーや無料ブログは、ア〇ルトコンテンツを禁止しています。
ただし、↓これらはいわゆるア〇ルトコンテンツとは違います。
「バストアップ」「早漏」「セ〇クスレス」
これらは生活習慣の悩みであり、健康の悩み・体の悩みでもあります。
たとえば、バストアップ系なら私もいくつかのサーバーでアフィリエイトページを持っています。不妊症教材のアフィリエイトなども手がけていますが、説明文の中に「性行為」などの単語は必要になってきます。
「性欲を対象にする描写」があるコンテンツでなければ、まったくかまいません。
ただし、「セ〇クスレス」「早漏」の場合は、言葉使いや単語の言い回しに気を付けないと、検索エンジンで上位表示されなかったりメールで迷惑フォルダに入ってしまうなど、そういったリスクはあります。
もちろん、普通に「ユーザーさんの悩みを解決してあげたい」という意識で書いていけば、何も問題はありません。
検索エンジンの精度も高くなっているので、「不妊症サイト」なのか「バストアップのサイト」なのかはしっかり把握しています。
ですので、例えば「セ〇クスレス」で検索して、上位に表示されているホームページの表現方法や単語の使い方を見て、「こういうレベルなら大丈夫なんだな」という例は、見ておくと良いです。
では、ホームページ作成がんばってください(^-^)