ホームページの作り方に関して「タグ」ってどのような使い方をするのですか?
こんにちは。お世話になっています!
ホームページの外観テーマを変更してみたのですが、「最近の投稿」が5個しか表示されません。設定画面や表示オプションでは10になっています。
もう一つのホームページでは10個以上表示されています。このデザインテーマではできないのでしょうか。
それと「タグ」ってどのような使い方をするのですか?
Amazonのアフィリエイトはできませんか?
Facebookに繋ぐには?
お忙しいとは存じますが、急ぎませんので教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
外観→ウィジェット→「最近の投稿」の設定を見ましたら、「表示する投稿数」が5になっていました。
とりあえず10にしておきました。ワードプレスのホームページは任意で変えられます。サイドバーの中身の設定方法もマニュアルに掲載しております。
>表示オプションでは10・・
↑これはサイドバー中のリンクの表示数ではなく、トップページを固定しなかった場合の、そのページに表示する記事数のことです。
つまり、表示オプションで10にした場合、トップページを固定しなかったとしたら、トップページには常に最新の10記事がずらっと表示される・・という設定です。
>「タグ」ってどのような使い方をするのですか?
↑グーグルアドセンスをテキスト(HTML)モードで貼っていただきましたね。あれがタグです。
「タグ」というのは、いわゆるプログラムコードですが、例えば同じ「ホームページ」という文字でも、赤色にしたり書体を変えたり大きさを変えたりリンクにしたり・・と、インターネット上でどのように表現するのか定義させるための専用の指示言語です。
私のようなウェブデザイナーは修得する必要がありますし、昔はホームページを作るにはHTMLタグを理解していないと作れなかったようです。
しかし時代は進化しました。お使いいただいているようなソフトがあるおかげで、初心者の方にもホームページやブログが作れるようになりましたし、ウェブデザイナーですら最近はタグを使いこなせない方も多いです。
一般の方には、タグの修得はかなり時間も根気も要ります。あまり気にされないで、必要な時にピンポイントで私に聞いていただければ良いです。
>Amazonのアフィリエイトはできませんか?
↑アドセンスや楽天と同じように始められます。申し込んで・契約して・専用タグを発行して・貼るだけ、です。
https://affiliate.amazon.co.jp/
↑amazonアフィリエイトの申し込み画面です。ただし、楽天もそうですが、報酬料が安いのと、購入されないと報酬にならないので、初心者の方には少し根気が要ります。
クリックされただけで報酬になる、グーグルアドセンスで修業を積んでからのほうがよろしいでしょう。
ただ、自分で買っても報酬が入る自己アフィリ可の商品も多いですので、それはそれで利用されても良いでしょう。楽天で自分で買ってもポイントが付きます。
>Facebookに繋ぐには?
↑「〇〇」のホームページと同じように、Facebookのアドレスをリンクしてください。フェースブックからも、「〇〇」や「△△」のサイトにリンクしても良いです。
余談ですが、フェースブックはステルスマーケティングの罠がたくさん埋まっていますのでご注意です。(通称ステマ:芸能人が詐欺オークションをブログ読者に紹介して問題になりましたね。いわゆるヤラセやサクラです。)
フェースブックで友達申請してくる人間の多くが、一般人を装ったビジネスです。何となく知り合いになったり仲良くなっても、おすすめのサイト情報などを信じないようにしてください。