ホームページの作り方でワードプレスの使い方や書体フォント・イメージ画像の入手など
昨日は返信ありがとうございました。
ワードプレスのテーマは、ColorWay作成者: InkThemes.comバージョン 2.5.1をインストールしました。
最初の横長の大きい画像のところに、英会話教室にふさわしい、子供達の画像を入れたいのですが、どこからダウンロードすればよいのでしょうか?
98円でダウンロードできるものがたくさんあると読んだのですが、どうやればよいか教えてください。
そしてその下の4つの画像はデジカメで撮ったものを入れたいと思うのですが、そのやり方も教えていただけますか?
テンプレートキングとは何でしょうか?
それから、文字の大きさの変え方はわかるのですが、フォントは変えられないのでしょうか?
カレンダーを入れたい場合は、最初からカレンダーが入っているものを選ばないとダメなのでしょうか?
公開ボタンを押しても今の段階では他の人が見ることはできないと考えてよいですか?
わからないことが多くてすみません。宜しくお願い致します。
ワードプレスは、「デザインを作る」というソフトではなく、「たくさんある中から選ぶ」というソフトです。
ですが、技術者向けにColorWayのようなカスタマイズ向けデザインも用意されているのですが、一般の方にはカスタマイズはちょっと難しいのです。
一番良いのは、最初からデザインは選ばないで、まず本文と画像を入れてそれに合うデザインをポンポン着せ替えながら相性を見て選んでいくのが良い方法です。
画像は本文の枠に入れてしまったほうが楽です。
最初からデザインありきで選ぼうとすると、イメージがわかなくて、どれを見ても「なんか寂しいな」としか思えないのです。
画像の入手は、マニュアル14ページの中ごろにもご紹介していますが、
http://jp.fotolia.com/
↑ここです。フォトリアというサイトです。サイト内検索で「子供 塾」で検索したら良い写真はたくさんありました。
他にもネット検索で「英会話 画像 無料」ですとか「塾 子供 画像 無料」などで検索してもフリー画像が見つかると思います。
テンプレートキングもマニュアル28ページにご紹介しております。
http://www.templateking.jp/wordpress/website/
↑これです。販売ホームページでもデザインを見ていただいたと思います。インストールは少し難しいので私が無料で代行いたします。
>カレンダーを入れたい場合・・
↑サイドバーはカスタマイズできるようになっています。マニュアル15/28の下部から設定方法を載せてあります。
ウィジェットの「利用できる選択肢」の中からカレンダーをドラッグドロップするだけです。
>フォントは変えられないのでしょうか?
↑書体の変更はワードプレスの標準機能ではありません。ただし、HTMLモードにしてタグを打ち込んで変えることは出来ます。
モードの切り替えは「アフィリエイトの始め方」マニュアルの7ページです。
フォントタグは↓こんなところが代表的な例です。コピペして使ってください。
<span style="font-family: メイリオ;">ここに文字</span>
<span style="font-family: HG丸ゴシックM-PRO;">ここに文字</span>
<span style="font-family: MS Pゴシック;">ここに文字</span>
<span style="font-family: MS P明朝;">ここに文字</span>
<span style="font-family: HGP創英角ポップ体;">ここに文字</span>
他にも、パソコンにエクセルやワードが入っているようでしたら、フォントの選択肢を選んでそれをコピペすればその書体になります。
ただし、訪問者さんのパソコンに入っていないフォントは訪問者さんには見れませんので、訪問者さんのことを考えるのであれば一般的なゴシック書体のままが良いです。
>公開ボタンを押しても今の段階では・・
↑公開ボタンを押した段階で、サーバーにアップロードされていますので、世界中の人が見れます。
ただし、間違えやすいのですが「検索」の事ではありません。検索は、世界最速のグーグルでも収集と分析で最低5日間くらいはかかります。また、内容がまだほとんどない段階の新規サイトは載せてくれません。
すぐサイトを見るためにはアドレスバーにアドレスをコピペしてEnterを押して見ます。「アドレスバーと検索窓」の違いを添付ファイルにまとめてあります。
例えば、新しい電話を開設した場合は、すぐ電話帳には載りませんよね。でも電話番号で直接かければつながります。それと同じことです。
では、今回は以上です。