グーグルページランクの評価基準・高いとSEO上は何が良いのか
お世話になります、〇〇です。二点ほど教えていただけますでしょうか。
●グーグルのページランク1になるサイトは、どのようなサイトであって、ランク1になるとSEO上は何が良いのですか?
●HPの記事をブログにコピペすることはSEO上、やるとHPの価値が下がっていくのはよく言われていることですが、HPの記事をFacebookの投稿欄にコピペすると、どうなのでしょうか?
以上お時間ございましたらよろしくお願いいたします。
ページランク1から×6個リンクをもらうと=1になる
ページランク1から×36個リンクをもらうと=2になる
ページランク1から×216個リンクをもらうと=3になる
ページランク1から×1296個リンクをもらうと=4になる
というふうに言われています。もちろん評価の高いページ(例えばランク4)からなら、1個もらっただけで3や2になったり・・と、重みが変わってきます。
ちなみに
ページランク0=「評価無し」
ページランク1=「普通のサイト」
ページランク2=「ほんの少し評価のあるサイト」
ページランク3=「少し評価のあるサイト」
ページランク4=「わりと人気のあるサイト」
・・・という感じで、8ランクくらいあります。
もちろんページランクが高い方が良いわけですが、それが検索エンジンでの表示順位に直結しているわけではありません。
例えば、「宇都宮 整体」で上位表示されたいのに、まったく関係のないキーワードでリンクされても評価できないですよね。
リンクされたテキストと狙っているキーワードのテキストが一致しているバックリンクに価値があります。
そして、リンクしてくれたページのランクが高いのなら、さらにその評価が高くなります。
しかし、もらっているバックリンクが全て、特定のキーワードのみで同じだったとしたら、それはとても不自然になります。
例えば、ある人はURLでリンクしてくれるかもしれませんし、ある人はページのタイトルでリンクしてくれるかもしれませんし、ある人は「〇〇さんの整体サイトはこちら」というような文言でリンクしてくれる場合もあるわけです。
つまり「偏らない自然さ」も大事になります。検索エンジンはこれを「パターン検出」という形で分析していて、偏ったリンクは加点に加味しないようにしています。
同じ理由で、様々なページランクのサイトからリンクされるのが自然ですし、相手のIP(回線番号)が分散されているのも自然です。
相互リンクばかりも不自然ですし、たまには違うジャンルのサイトからもらうのも自然なことです。
とにかく「偏らない自然さ」です。
以上ですが、でもページランクは良い評価基準ですし、上げる楽しみも増えますので、高さも目指しましょう。
ちなみに私のサイトの最高は4です。やっぱりビッグキーワードで1位取れています。でも、そこまで行くのはかなり時間はかかります。難しいです。
まずはページランク2を目指しましょう。ミドルキーワードのレベルなら、ランク2でも1位は狙えます。
でも、ランク1でも表示1位で、ランク3でも表示は下位・・ということもたくさんありますので、今までにお話してきた、コンテンツの充実は第一にされてください。
SEOの評価項目は数百から数千種類もあると言われています。あくまでページランクは、その中の1つの基準でしかないのです。
それと、無理にSEOをやってしまって不自然になると、ペナルティが付いて全部が水の泡になってしまいます。
次に、別ページからの記事のコピペですが、基本は止めてください。SNSですので、検索エンジンロボットの巡回を禁止するタグが使われていますが、あくまでそれは宣言にすぎません。
検索エンジンのロボットは、検索結果には出さなくても巡回そのものはしている・・と言われています。
コピペによる同一コンテンツは止めてください。危険です。
ですが、部分的に引用して引用元のページをリンクさせておけば、リンクをもらったページは評価されプラスになりますし、リンクを付けた方もペナルティは避けられます。
コピペは止めて、一度頭の中に入れてからアウトプットすることです。それを癖にしておくと、コピーライティング能力もドンドン向上していきます。
「ネタがなくなる」という意識を持たないことです。アウトプットすることで、能力が上がっていきます。新しい言葉使いや単語も出てくるものです。
ちなみに余談ですが、フェースブックやツイッターなどのSNS系は止めた方が良いです。一般人を装ったサクラだらけです。ステルスマーケティングだらけです。
本当に良いサービスや商品・情報を求めている人は少ないものです。求めている人は、検索エンジンで探した方が早いわけです。
SNSの移り変わりは一瞬です。
「時間の無駄になってたなー」と後で気づくものです(^-^;)