グーグルアドセンスの審査結果が来ない場合の対処法
お世話になっております。あれからボーカルスクールのホームページが完成し、知り合いに見てもらったところ、「あれ自分で作ったの!?」とクオリティの高さにみんな驚いてくれます!ありがとうございました。
今度はブログを作ったのですが、こっちの方がどうも上手く行かなくて、スクールのHPにリンクを貼れない状態です。
できれば直していただきたいです...。
1、コメントを受け付けない設定にしているのに、固定ページのPROFILEにはコメント欄が出てきます。
2、一般設定でサイトの表示をドメインのトップにして、下の階層アドレスを消す設定が上手くできません。何度も失敗してブログを一から作り直しています...。
3、ブログとはちょっと離れるのですが、グーグルアドセンスの審査を申し込んでいるのですが、2週間経ってもまだ審査中です。このまま待っていていいのでしょうか?
ネットで検索してみたら、何度か催促しないとほったらかされている場合もあるそうです...。
お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。
1、マニュアルでも解説してありますが、ワードプレスの場合は全体設定で「コメント不可」にする前の段階で作ったページは、作った段階での設定が残っています。
その場合は、そのページを個別で編集しないといけません。今回は私がしてありますので、コメント欄は消えています。
2、私の方でドメイントップで表示する設定をしておきました。
3、グーグルアドセンスの審査で二週間はちょっと遅いですね。もしかしたら、もう二次審査に入っているのではないでしょうか。
Gメールやアドセンス画面にメッセージが来ていないか良く確認されてください。
二次審査は、ロボットによるサイトへの自動巡回です。タグを実際のサイトに貼ると、それを目標にロボットがやってきて、ページの内容を確認します。プログラムに沿って審査され、OKならそのまま広告が表示されます。
タグを発行して貼り付けてみてください。タグが発行できるのであれば、一次審査は合格しているはずです。
それと、少し気になりましたが、アドセンスに申し込んだ際のサイトはどれを設定されましたでしょうか。もし今回のブログですと、ページ数が全然ありませんね。1週間くらいは更新してください。
どんなサイトも10ページくらいはコンテンツが欲しいところです。
それと今回のブログですが、私は最新のインターネットエクスプローラーのブラウザで拝見していますが、おそらく絵文字と思われる物が表示されていません。
そういうエラーもアドセンスの審査で落ちますので注意です。訪問者さんからの見た目も良くありません。
絵文字は対応するブラウザが限られます。
(^_^)←こういう一般的な標準記号で作るか、jpg形式,gif形式,png形式のような標準規格の画像にしましょう。
アドセンスの審査は上記全てをやってみて、それでも進展がないようでしたら催促されてみてください。